リサイタル情報 informations sur le récital
日時 date du récital |
2021年4月29日(木・祝) 29 avril 2021 開場14:30 開演15:00 |
リサイタル会場 salle du récital |
高輪区民センター(Takanawa Civic Center hall) 一階 区民ホール
地下鉄南北線、三田線白金高輪駅(1番出口)から徒歩1分(直結)
駐車場のご用意はございません。公共交通機関をご利用ください。
|
チケット des billets |
ご招待のみ。(指定席)invitations uniquement (gratuit)
招待券ご希望の方は以下までご連絡ください。
info@chopin-center.org |
お問い合わせ enquête |
Email: info@chopin-center.org(ショパンセンター) The Chopin Center(Contact: Emma Akiyama) |
主催 Organisateur/producteur |
ショパンセンター The Chopin Center (The Emma Project) |
共催 co-organisateur |
高輪区民センター Takanawa Civic Center |
※主催者は少人数で奉仕活動として非営利でリサイタルを主催しております。お電話によるお問い合わせは受け付けておりませんので、お問い合わせはEメールにてお願いします。
Profil(日本語プロフィルは最後にあります。)
François CHAPLIN
Elève du CNSMD de Paris, François
Chaplin y obtient ses 1er Prix de piano et de
musique de chambre dans la classe du bulgare Ventsislav Yankoff . Il remporte
les Prix Mozart et Robert Casadesus au
Concours de Cleveland en 1989 : ces distinctions marquent
le point de départ d'une active et brillante carrière internationale, l’amenant
à jouer en soliste avec de nombreux orchestres, de France en Russie ou au Japon
et dans de nombreux festivals, de La Roque-d'Anthéron à Nohant ou du Mexique à
Yokohama.
Passionné de musique de chambre, il se
produit avec les meilleures formations et les plus grands solistes. Professeur
au CRR de Versailles, il donne régulièrement des master classes de musique
française à l'étranger. Sa riche discographie va de l’intégrale des œuvres pour
piano de Debussy, unanimement saluée, à l’intégrale des Nocturnes de Chopin, considérée comme une
des références modernes, en passant par des disques consacrés à Mozart,
Schumann, Carl-Philip-Emmanuel Bach, Poulenc ( avec Alexandre Tharaud),
Schumann, Schubert
( Impromptus), Brahms ,
Mozart
( concertos n 23 et 24) et son prochain
album sera consacré à Chopin , l’intégrale des Valses .
曲目 programme
SCHUBERT
3 Impromptus
899 opus 90
*
_Impromptu no 2 en mi bémol majeur (Allegro)
*
_Impromptu no 3 en sol bémol majeur (Andante)
*
_Impromptu no 4 en la bémol majeur (Allegretto)
CHOPIN
Nocturne opus 9 n 2
Barcarolle opus 60 en fa dièse
majeur
Entracte
CHOPIN
2
Valses
opus 64
n°2
opus 34
n°3
SCHUMANN
2 Romances
opus 28
n 1 et 2
DEBUSSY
Clair
de Lune ( extrait de la suite Bergamasque)
Estampes ( extraits )
Jardins
sous la pluie
François Chaplin - Debussy - Jardin sous la pluie
Schubert : Litanei auf das Fest Aller Seelen, par François Chaplin (arrangement Liszt)

フランソワ・シャプラン François CHAPLIN
パリ国立高等音楽院にてピアノをヴェンツィスラフ・ヤンコフ、ピアノ伴奏法、室内楽をジャクリーヌ・ロバンに師事。1987年にピアノと室内楽を首席で卒業。スペシャリゼ課程においてジャン=クロード・ペンティエの元で研鑽を積む。1989年クリーヴランドの国際コンクールにてモーツァルト賞、ロベール・カサドシュ賞を受賞。この栄誉は輝かしい国際的なキャリアと出発点を意味付けるものとなった。ショパンのノクターン全集は多くのメディアやピアノ界の巨匠たちから満場一致で称賛され、同様にドビュッシーの作品全集も世界各国において称賛された。その他ショパン、シューマン、プーランク、バッハ(BBCアワード受賞)、モーツァルトの作品を発表。また2012年1月にはフィリップ・カサールとドビュッシー生誕150年記念し4手ピアノ作品集を発表。
2015年に発表したシューベルト即興曲集は雑誌Téléramaより絶賛される、クラシカ、フランス国際放映ラジオ、Le monde紙、ドイツ国内においても高く評価される。
2017年にはヴィクトル・ユーゴー・フランシュ・コンテ管弦楽団(ジャン=フランソワ・ヴェルディエ指揮)とモーツァルトを、2019年6月にはブラームス作品集を発表。
世界の著名な舞台ウィグモアホール(ロンドン)、シャンゼリゼ劇場(パリ)、サンクトペテルブルグフィルハーモニア(サンクトペテルブルグ)、ナショナルギャラリー(ワシントン)にて演奏、その他世界各国のオーケストラより招待され、リール国立管弦楽団、サンクトペテルブルグフィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、パリ室内管弦楽団、ロレーヌ国立管弦楽団、コロンヌ管弦楽団等多数の楽団と共演。
世界の名高い音楽祭にも参加。これまでラ・ロック・ダンテロン国際ピアノ音楽祭、サン・ベルトラン・ド・コマンジュ音楽祭、ノアン音楽祭、ポンルヴォイ国際音楽祭、ランス音楽祭、ピアノ・エン・ヴァロワ、ショパンフェスティバル、セルバンテス芸術祭(メキシコ)、横浜国際音楽祭等より招かれている。
室内楽ではターリヒ弦楽四重奏団、ヴォーチェ弦楽四重奏団、エルメス弦楽四重奏団、ハンソン弦楽四重奏団、ソリストではフランソワ・サルク、グザヴィエ・フィリップ、ピエール・ジェニソン、パトリック・メシナ、フィリップ・カサール、マリー=ジョゼフ・ジュード、マルセラ・ロジェリ等と共演
現在、ヴェルサイユ地方音楽院にて教鞭を執る。
サンクトペテルブルク音楽院、モントリオール大学、ノルウェー、日本など世界各国のマスタークラスに招かれ、教育者としても意欲的な活動を行っている。
フランソワ・シャプランオフィシャルサイト www.francoischaplin.fr